2019.09.23 13:24引渡し今日が引渡しの日だった。息子を実家に預けカミさんと最後の点検、掃除をした。オーナーさんから退去に関するアンケートをもらった。「このマンションの良かったところ」「このマンションの悪かったところ」といった簡単なものだが、色々思い返してみた。良かったところは…。初対面のとき、めちゃくちゃ強面やったオーナーさんが優しい人だったことだ。よく息子のことを気にかけてくれた。引渡しの時も少し涙ぐんで見えた。僕ら夫婦はお互いに初めて親元を離れて同棲した世間知らずだったので、何か助かった。いっつも「安倍政権打倒」と書いたTシャツを着ていて、それも面白かった(笑)。また会いたいな。何もなくなった部屋から外を眺めた。2年8ヶ月、毎日見た風景。平日の休みの日に寝坊すると学校のチ...
2019.09.21 14:22引っ越し9月の半ばに引っ越した。家がついに完成したのである。思えば息子が産まれてからカミさんは、「引っ越したい、引っ越したい」と強迫観念のようになっていた。育休を利用しての徒歩での土地探しを始めたのだ。いくつか不動産会社も回った。ナニワ金融道の登場人物みたいな社長とも出会った。結局は一条工務店にお願いすることになったのだが、僕の本音は「めんどくさい…」であった。その頃は引っ越してから一年位しか経っていなかったし、環境に慣れてるとは言い難かった。毎週の休みの度に幼い息子を連れて工務店に行くのも苦痛だった。しかしカミさんの執念には恐れ入った。いざ、家が完成し引っ越し日も決まると準備にかからないといけない。とにかく段ボールに詰めていく。自分の荷物で特筆すべきは本の多...
2019.09.19 03:00ハセここ最近まっさんと月1くらいで飲んだ。近況の交流も去ることながら「パワーワード」が生まれることも醍醐味の一つだ。前回は突如、まっさんがLINEの返事などで「ハセ」を使い出した。「ハセ」とは言わずと知れた漫画「浦安鉄筋家族」の登場人物である国会議員が家の柵だかに顔を挟ませ抜けなくなり、そこに便意が迫ってくるというエピソードの中で発せられた言葉だ。国会議員の大便は量がギネスブック級であり、破滅を避けるために小鉄やあかね達が何とか柵から顔を抜こうとするのだ。その最中に国会議員が秒読みとして「チクタク、チクタク」とつぶやくのだが、あかねが「じゃかましい~!」と殴り付ける。その際に国会議員が「ハセ!」と叫ぶのだ。と、「ハセ」の何が面白いのか、長々と書いたが何、こ...